2014/01/22(Wed) 21:
35:51
本日1/22、みかんさんが虹の橋を渡りました。
7歳になったばかり。
こんなに早くおわかれすることになるとは、思ってなくて。
でも実家で飼ってたむさしくんが5歳で急死したこともあり、ずっとそういうこともあるのだと
覚悟していたことではありました。
それでも心の準備はどんなに時間があってもできないものですね。
ちょうど10日ほど前、帰宅しても玄関でのお出迎えがなく…ちょっと元気がなかったのが最初。
その後びっこをひいて歩き、立てなくなり。
ヘルニアかもということでお薬や注射で様子見をしたところ少し回復し、自宅で療養をはじめたのもつかの間。
今度は熱を出し、気管支炎の治療…
少し楽になった様子ではありましたがごはんが食べられなくなり、血液検査で腎不全をおこしてることがわかり緊急入院。
点滴で治療するも効果が見られず容態が急変。
先生がいろいろがんばってくれましたが、そのかいなく…そのまま息をひきとりました。
ここずっとみかんに何が起きているかもわからず、ただただ不安で。
なにより苦しそうなみかんを見ているのがつらかった。
今日の朝病院に会いに行った時、目も合わせてくれなくて…私のこともわからないのかと悲しくなったけれども。
数日入院したら元気になって帰ってくるって、そんな奇跡を信じてた。
病院がだいすきだったみかん。
最期まで私より病院だったねー
それでも、数日前もうほとんど寝たきりなのに、買い出しに出かけて帰ると玄関にいたみかんさん。
ああ ちゃんと私を好きでいてくれるんだってうれしかった。
ずっと立つのもままならなくて、ごはんも食べられなくてつらかったね。
やっとゆっくり休めるね。
ずっと元気だったのにこんなに急にいなくなっちゃうなんてまだ信じられません。
明日午前中には旅立つみかんに、今はせっせと持たせるものを準備しています。
さっき最後の散歩にも出ました。
みかんと歩いた散歩コース、ボール遊びした公園…
いろんな想いを整理しながら。
足元にはみかんの気配を感じながら。
生前みかんをかわいがってくださった方々ありがとうございました。
たった7年だったけど、みんなにかわいがってもらえて幸せだったと思います。
私もみかんが大好きだった。
その気持ちはこれからもずっと変わらないから。
最後に…ずっといいコでそばにいてくれたみかんにありがとう。
お母さんはみかんといられて幸せだったよ。

7歳になったばかり。
こんなに早くおわかれすることになるとは、思ってなくて。
でも実家で飼ってたむさしくんが5歳で急死したこともあり、ずっとそういうこともあるのだと
覚悟していたことではありました。
それでも心の準備はどんなに時間があってもできないものですね。
ちょうど10日ほど前、帰宅しても玄関でのお出迎えがなく…ちょっと元気がなかったのが最初。
その後びっこをひいて歩き、立てなくなり。
ヘルニアかもということでお薬や注射で様子見をしたところ少し回復し、自宅で療養をはじめたのもつかの間。
今度は熱を出し、気管支炎の治療…
少し楽になった様子ではありましたがごはんが食べられなくなり、血液検査で腎不全をおこしてることがわかり緊急入院。
点滴で治療するも効果が見られず容態が急変。
先生がいろいろがんばってくれましたが、そのかいなく…そのまま息をひきとりました。
ここずっとみかんに何が起きているかもわからず、ただただ不安で。
なにより苦しそうなみかんを見ているのがつらかった。
今日の朝病院に会いに行った時、目も合わせてくれなくて…私のこともわからないのかと悲しくなったけれども。
数日入院したら元気になって帰ってくるって、そんな奇跡を信じてた。
病院がだいすきだったみかん。
最期まで私より病院だったねー
それでも、数日前もうほとんど寝たきりなのに、買い出しに出かけて帰ると玄関にいたみかんさん。
ああ ちゃんと私を好きでいてくれるんだってうれしかった。
ずっと立つのもままならなくて、ごはんも食べられなくてつらかったね。
やっとゆっくり休めるね。
ずっと元気だったのにこんなに急にいなくなっちゃうなんてまだ信じられません。
明日午前中には旅立つみかんに、今はせっせと持たせるものを準備しています。
さっき最後の散歩にも出ました。
みかんと歩いた散歩コース、ボール遊びした公園…
いろんな想いを整理しながら。
足元にはみかんの気配を感じながら。
生前みかんをかわいがってくださった方々ありがとうございました。
たった7年だったけど、みんなにかわいがってもらえて幸せだったと思います。
私もみかんが大好きだった。
その気持ちはこれからもずっと変わらないから。
最後に…ずっといいコでそばにいてくれたみかんにありがとう。
お母さんはみかんといられて幸せだったよ。

スポンサーサイト
2013/01/29(Tue) 02:
26:10
2013/01/15(Tue) 17:
57:10

昨日雪が降りました。
みかんさん、すっかりトイレが外派になっちゃったので
雪の日は外に出れないんだよ?から始まる室内トイレのススメをみかんさんに説き
夜まで一生懸命説得するも惨敗。
こんなに我慢させてはまた膀胱炎が…と泣く泣くお外へ出ました。
雪、いつもなら翌日けっこう溶けちゃうのに。
今回はだいぶ盛り盛りでしたね!
みかんさん、歩くごとにずぼっと足全部埋まっちゃうのにびっくりしてました

そんなかわりばえしない攻防を繰り広げてる私とみかんさんですが
年末からボランティアで保護犬のお預かりをすることになりました。
「みかんばこ+α」
お預かりしてるわんこもコーギーちゃん。
2匹のコーギー生活は正直体力的に大変なこともあるけど
里親さんがみつかるまではぼちぼちがんばりたいと思います。
みかんさんもある意味がんばってると思うので…
どうぞこちらも応援してくださいね☆
2012/10/18(Thu) 00:
55:10

おしりにぴょこっと抜けそうな毛束

この毛が抜けたら冬へのカウントダウンがはじまるのね~なんて。
もうすっかり寒いので他の部分はふくふくし出したみかんです。

四角なみかんマットがたまらない☆
お風呂から出るとたまーにこんなマットがいるのでつい足を拭きたくなります。

みかんさんも12月で6歳。
近頃まつげが白くなってきました!
おでこの辺の茶色毛にもちょっと白いのが混じってきた気がします。
いつまでも子犬だと思ってたのにね…
ショックもあるけど、これから変化していくみかんさんの体に
もっと注意してあげなくちゃいけないな。
再発をくりかえしてた膀胱炎は先日の検査結果もよく、ようやく完治。
それでも再発しやすいものなのでひきつづき注意しなきゃです。
療法食オンリーでおやつもあげられなくなってかわいそうだけど…
元気に長生きしてほしいな。
飼い主にできること、みかんのしあわせ。
今までももちろん考えてきたけれど
またあらためて考える時期になってきたかな?
まあまだシニアって歳でもないけどね!

「あたりまえです!」
2012/10/04(Thu) 17:
06:19

暑い夏、今年はずいぶん早い段階から「冷やしみかん」はじめてました

新しく導入したサーキュレーターさんのおかげで、エアコン設定は29~30℃くらい。
無理せずだいぶ節電できたね~
1000円ぶんのペットショップの商品券があったので、
ひんやりアルミマットとひんやりバンダナを思い切って購入しました。
療法食になっておやつもあげられなくなって、ペットショップで買い物することも
だいぶ少なくなっちゃった。
まあごはん自体高いしね~


節約節約!

アイス枕も毎年全然使ってくれないのでどうかなーと思ったのですが…
とりあえずバンダナ装着。
「みかんCAさんみたいだよ~」とおだてて撮影☆

撮影もすぐ飽きちゃったみたいだけど、いいの。
小さい保冷剤があっというまに溶けちゃうけど…それもいいの。
問題はLサイズなのにぱつぱつのみかんさんの首周り。
そんだけ毛があったら、せっかくのひんやりなんて感じないんじゃないの!?



アルミマットの方はなにげな~く床に放置して。
数日後みかんさんがかかってるのを見てにんまり。
ああよかった

おなか周りは毛もうすいし、こっちはちゃんと役に立ってくれたな


そんなこんなの夏のお話。
今は換毛期も落ち着いて、これから来る冬の準備も余念ないみかんさん。
飼い主も毎日気温と散歩の時間帯に気をつかわなくていいのでほんとに楽!
みかん飼い始めてから夏より冬派になりつつあります…
今月は飼い主ががっつりおうちにいる生活。
今までお留守番ばかりだったからみかんさんもびっくりだよね。
いっぱい遊ぼうね

2012/06/15(Fri) 16:
30:11
2012/04/23(Mon) 16:
22:09
2012/02/01(Wed) 13:
15:31

今日から2月!
1月はあっというまでした…
みかんさん、ある日の散歩中血尿を出して病院へ直行。
その時はヒートでは?と診断され、次の日改めて尿検査をしました。
その時も特に異常はなかったものの、膀胱炎の疑いがあるので
念のため薬をいただき様子をみることに。
そして1週間後検査をすると、なんと尿に結晶なるものが!!
薬によって体内の結石が溶け出してきたのではというお話。
以来薬の日々です。
私もたくさんおしっこさせるために一日に何度も散歩に連れだす生活。
今日の病院での再検査。
結晶はあいかわらず出ているようで…
ついにみかんさん、ごはんを療法食に切り替えることになりました(涙)
結晶さんが結石にならないように、これから長期戦に突入です。
それにしてもお薬より高価な療法食。
1ヶ月分で今までのごはん4か月分のお値段です。
しかも最近買ったばかりで今までのごはん10キロ以上もあるー!!
最低半年は続けないとだめな上、その後も再発する危険があるので
これからずっと療法食になるかもしれません。
ああ私みかんを養っていけるでしょうか?
おやつもあげてはだめなので、みかんさんもちょっとかわいそう。
ひもじくなって拾い食いとかするかもしれないそうです(!!)
早くお互いもとの生活にもどれるといいねー。
まずは半年がんばろうね。
みかん自身は変わらず元気なのでそれが救いかな?
それはそうと…
残った10キロのごはん、ほんとどうしよう?(笑)
2011/12/10(Sat) 21:
29:17
みかんさん、先日5歳になりました。
昔実家で飼っていたむさしくんが5歳でお星様になったこともあり、
実は5歳アレルギーの私。
みかんも5歳なんだと思うたび、突然またお別れがやってきてしまうんではないかと
リアルに考えてこわくなってしまうのでした。
どうかこれからも、元気なみかんと日々暮らしていきたいな。
今までみかんにはいっぱいお留守番させて、さみしい思いをさせてきました。
5歳になったらみかんにさみしい思いさせないからね、なんて心でこっそり約束してた私。
来年からはそんな約束もやっと少しかなえてあげられそうです。
今までの分もいっぱいいっぱい遊んであげたい。

今年もたのしみにしてた銀杏並木。
カメラを持って出かけたら、なんと枝を伐採中でした!(涙)


あいかわらずごろごろ大好きみかんさん。
実はちょっと前に足(肉球)を負傷してボール遊びは只今自粛中。
初めての怪我で私もおろおろしたけど、今はけろっと元気です。
子犬じゃないんだしと思ってたけど、もういい歳だし身体がついていかないこともあるよね(笑)
お互い気をつけないとー。

誕生日には毎年恒例ミートローフをごちそうしました☆
みかんさん、これがだいすきなんです。
どうかこれからも健やかに。
楽しい5歳になりますように
昔実家で飼っていたむさしくんが5歳でお星様になったこともあり、
実は5歳アレルギーの私。
みかんも5歳なんだと思うたび、突然またお別れがやってきてしまうんではないかと
リアルに考えてこわくなってしまうのでした。
どうかこれからも、元気なみかんと日々暮らしていきたいな。
今までみかんにはいっぱいお留守番させて、さみしい思いをさせてきました。
5歳になったらみかんにさみしい思いさせないからね、なんて心でこっそり約束してた私。
来年からはそんな約束もやっと少しかなえてあげられそうです。
今までの分もいっぱいいっぱい遊んであげたい。

今年もたのしみにしてた銀杏並木。
カメラを持って出かけたら、なんと枝を伐採中でした!(涙)


あいかわらずごろごろ大好きみかんさん。
実はちょっと前に足(肉球)を負傷してボール遊びは只今自粛中。
初めての怪我で私もおろおろしたけど、今はけろっと元気です。
子犬じゃないんだしと思ってたけど、もういい歳だし身体がついていかないこともあるよね(笑)
お互い気をつけないとー。

誕生日には毎年恒例ミートローフをごちそうしました☆
みかんさん、これがだいすきなんです。
どうかこれからも健やかに。
楽しい5歳になりますように
